- 新型コロナウイルス感染防止のため、また、安心して大会にご参加いただくために新型コロナウイルス感染状況に応じた感染症対策を本大会では実施いたします。ご来島いただくランナー様、応援者の皆様全員が対象となりますのでご承知おきください。
実施内容に関しましては、当ホームページに掲載いたします。 - 今年はコロナウイルス感染症対策のため、前夜祭(交流会)BBQは実施いたしません。
大会名称 | 第8回 西ノ島ハーフマラソン2022 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | 西ノ島町・西ノ島ハーフマラソン実行委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後援 | 環境省中国四国地方環境事務所、島根県、島根県教育委員会、山陰中央新報社、NHK松江放送局、BSS山陰放送、日本海テレビ、TSK山陰中央テレビ、隠岐汽船株式会社、一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運営・企画協力 | (一財)アールビーズスポーツ財団 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日時 |
2022年10月16日(日) 雨天決行。ただし、荒天の場合、中止することがあります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 |
島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷544-38 西ノ島町観光交流センター(浦郷港) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種目 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加資格 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加料 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタート・フィニッシュ場所 | 西ノ島町観光交流センター(浦郷港) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加賞 |
参加者の皆様には、参加賞として記念品をお渡しします。 (前回例:オリジナルタオル・西ノ島炊き込みごはんの素) 但し、ファミリー部門は1ペアで1セットとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表彰 |
各種目男女別1~3位を、副賞を添えて表彰します。 (3km:ファミリー部門は男女合同で、副賞を添えて表彰します。) 接触を極力回避するため、賞品引換所において賞品と賞状をお渡します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 150名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込期間 |
[インターネットエントリー]4月25日(月)~8月5日(金)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種目/部門/スタート時刻/参加料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハーフ(21.0975km)
4時間以内に完走できる方
【コース】浦郷港~島根鼻公園~鬼舞展望所~赤尾展望所~浦郷港 10km
4時間以内に完走できる方
【コース】浦郷港~赤尾展望所~浦郷港 3km
2時間以内に完走できる方
【コース】浦郷港~島根鼻公園~浦郷港 |
注意事項・その他
- 参加者は、各自責任をもって医師の診断を受けてから出場してください。また、未成年の方は家族の同意を得てください。
- 競技前あるいは競技中に身体に不調を感じた方は出走を止めるか、競技を速やかに中止し、大会係員に連絡してください。参加者は必ず健康保険証(コピー可)を持参してください。
- 本大会はランナーズチップを使用した自動計測を行います。チップは受付時に配布しますので正しく装着してください。
チップは回収係員の指示に従い必ず返却してください。不参加・途中棄権の方も必ず返却してください。紛失した場合は、実費(2,000円)をご負担いただきます。 - 当日、完走証の発行はいたしませんので、後日、大会ホームページよりダウンロードしてください。
- スポーツ傷害保険は、主催者が加入し、保険料を負担いたします。
- 競技中は大会係員の指示に従ってください。
- 国立公園及び西ノ島町内での禁止事項を遵守してください。
- 参加料入金確認後、大会10日前を目安に参加通知証を送付しますので当日必ず持参してください。
- 当日、貴重品は各自で管理してください。大会会場内に更衣室・荷物預かり所を設置しますが、盗難・紛失については、責任を負いかねます。
- レース中に緊急車両等の通行がある場合、車両を優先させます。
- 本大会は離島での開催となります。交通アクセスが限られておりますので、大会申込・交通・宿泊手配は予め計画を立ててお早めにお申し込みください。
- 本大会参加に伴う隠岐・島前エリア(西ノ島町・海士町・知夫村)での宿泊予約は、全て一般社団法人 西ノ島町観光協会にて承ります。宿泊予約希望の方は必ず、エントリー画面にてご希望の宿泊条件を選択のうえお申し込みください。後日、西ノ島町観光協会から予約確定のご連絡をいたします。